2025お彼岸
「ほめる」ということ
続けることで変わること
続けることで変わること 私が30年ほど前に出会って気に入った言葉があります。「誰でもできることを、誰もはできないくらい続けることが大きな結果(変化)をもたらす」誰の言葉かは覚えていないけれど、その...
五節句パワー
年の節目「五節句」 一年の節目である「五節句」。節目とは、竹になぞらえて、竹は節目がしっかりしていると、よく成長します。節ができるごとにどんどん伸び、強度が増してくるのです。 一年の節目を大切...
丁寧に生きる
丁寧に生きる 今日はどんな日ですか?特別な1日ですか?よくある日の中の一つですか?特に何も思わずに過ぎそうな1日ですか? そんなことは特に考えずに目覚めて、何時?お、これなら間に合うな。と起き...
なぜ絵を描くのか
なぜ絵を描くのか 自分の生活の中に絵を描く時間を取り入れたいと思っている人は、きっと多いのではないかと思う。絵を描くことは、自分に向き合える時間になり瞑想にも近い。 実際に絵を描くことが生活の...
運を味方にする
運をコントロールすることはできるのか 運とは、自分の意識を超えた何かの力だろう。だから、自分が、「今から運を上げていきます」と言ってあげていったりできるのだろうか。 そう思いながらも、多くの人...
「自分の天命だ」と思う時
天命を生きる 私は、自分の天命を生きていると、毎日思っている。だけど、誰かが「あなたの天命はこれですよ。」と教えてくれたわけではない。本当にそうなのか?と思うこともある。でも、これだと思って進んで...
2025年の節分までのチャレンジ
自分を変える 2025年1月もあっという間に中旬だ。自分を変える100日プログラムも五分の一が過ぎようとしている。今のところは、順調だ。 そうだ、100日プログラムのほかに、「飛躍の年」にする...
自然の中に宇宙を描く
自然を描く 最近、風景の中の光や風の存在が、とても気になる。光や風、そこに発生する音やにおいの存在が「自然現象」という言葉では片づけられない、まるでそこに「命」が入っている気がする。  ...
飛躍の年
新しい自分 2025年1月も中旬に入ってきた。「一年の計は元旦にあり」そして一年間の自分の状態は1月の一か月間でどのように過ごしたかで決まるらしい。 それなら、2025年12月の冬至の頃『今年...